男気女子の「敵」が教えてくれていること

よくコーチングでご相談を受けるのが、職場にゆるせない相手がいるというシチュエーションです。男気女子の「敵」とは、こんな人たちである場合が多いです。・仕事をきちんとしない・自分の都合でよく休む・こびた態度で周りにちやほやされている・わがままを出すのになぜかゆるされる挙げ句の果てに、こちらに迷惑がかかって疲れる、とみなさまおっしゃいます。ここで、視点を変えるワークをご紹介します。(コーチングではリフレーミングと呼ばれるものです)・仕事をきちんとしない、とは、よく言えば○○ということである。・自分の都合でよく休む、とは、よく言えば○○ということである。このように、相手のゆるせない特徴の後に「よく言えば・・・」と付け加えて文章を完成させてみてください。少々無理矢理にでもいいので、考えてみてくださいね。例えば・仕事をきちんとしない、とは、よく言えば自分のペースを守れるということである。と思い浮かんだとします。このとき、「よく言えば」の後の部分に入る言葉「自分のペースを守れる」は、あなたの内側に隠された才能を表しています。ゆるせない相手の言動は、あなたの中に押し込められて消されそうになっているきらめきが「気づいてよ!」と呼びかけているサインなのです。あなたにとって本当に心地よいライフスタイルとはどんなものですか?それを取り戻すために、今この瞬間、何を行動に移しますか?あなたはすでに、望むライフスタイルへのプラチナチケットを手にしています。<脱・男気女子コーチング> ライフコーチ 関口梓メールコーチング全7回♥:肩肘を張った自分をリセットして素で愛される女神に生まれ変わる方法

New "Work", New Life.

「ワーク」という言葉を掘りさげると 望む人生が見えてくる R35世代の 新しい働きかた 新しい教育 新しいパートナーシップ 自分にしかわからない「答え」を 見つけるためのご提案です