仕事を辞めたい人への2つの質問
「雇われて勤める」という形態で働いている人がかなりの確率で直面する永遠のテーマがあります。それは「この仕事(会社)をいつ辞めるべきか・・?」という問題です。これまで、この問題をきっかけにしてコーチングを受けることにしたお客様にもたくさん出会ってきました。答えはもちろん1つではないでしょう。自分の直観に従って?タイミングを見計らって?(難しい所ですが)はっきりとしたサインを待って?次にやりたいことの準備を整えてから?きっとどれもその方が真摯に選んだものであれば正解です。わたしはこの問題を抱えたお客様とコーチングセッションで向き合うときは、ある「2つの質問」をさせていただくことにしています。よろしければあなたも答えてみてください。(お仕事をされていない方も毎日の「活動」を当てはめて考えてみてくださいね)【質問1】「あなたが今のお仕事(活動)を辞めたい気もちは何%ですか?」【質問2】「あなたが今のお仕事(活動)を愛している気もちは何%ですか?」いかがでしょう。できるだけ明確な数字でお答えくださいね。「仕事をいつ辞める時期」としてわたしなりにご提案しているのは、2つの質問のうちどちらか(もしくは両方)の答えが100%になったとき、というものです。「百パー辞めたい!」もしくは「百パー愛している!」自分の気持ちがこのどちらかであると心から断言できるとき=「辞め時」という考え方になります。どういうことかと言いますとね。まず、辞めたい気持ちが今すでに100%に達しているのならば、無理をして続ける必要はないと思います。むしろ続けることで心身に支障をきたすかもしれません。ただ、新たな道を模索するほとんどの方は、辞めたい気持ちが50~90%辺りというのが妥当ではないでしょうか。その場合、タイミング、上司・同僚との関係、辞めて何をするか明確でない築き上げてきたものを崩すサンクコストへのこだわり・・など、辞めたい気持ちが100%になりきれない事情が複雑に絡み合っています。この複雑さに入り込んでしまうと、セッションで何時間お話くださっても解けません(笑)。だからこその「永遠のテーマ」なのですよね。ここで、【質問2】に目を向けていただきたいのです。いずれ辞めるまでにまだまだクリアにしなければならない問題が山積みなのだとしたら。いったんベクトルを真逆にして、「今の仕事をどのくらい愛しているか?」にフォーカスしてみるのも面白いかと思うのです。そうすることで「辞めたい」という“無力感”が「愛するかどうか選ぶ」という“主体的な力”に変わります。わたしもかつて会社員として働いていました。仕事は好きな方でしたが、ずっと続けるイメージは湧いていませんでした。辞め時がわからなかったわたしはとにかく、いったん“会社に骨を埋める気満々”になってみたのでした。具体的には・社員割引で自社製品(車)を買うローンを組む・海外駐在への希望を上司に伝える・目の前の仕事に全力を尽くし達成感をかみしめる・上司や同僚との時間を大切にするといったことです。1年間くらいは将来が何も見えない中、「会社に骨を埋めようキャンペーン」を自分の中で開催していたと思います。その間、毎日がとても充実していました。たとえいつか辞めるかもしれない仕事でも、その仕事を主体的に愛することが日々を幸せにしてくれていたのです。そして、骨埋めの最たるものとして車のローンを組んだ1ヶ月後、夫の海外転勤が突然決まりました。やる気を見せていたぶん上司には本気で申し訳なかったのですが、なんだかんだでわたしは「会社を辞めざるを得ないまっとうな理由」というプラチナチケットを手にしたのでした。(注文した車はその時点でもうキャンセルできず、納車されたその日に新古車として売るという憂き目に遭いましたが…(涙))実際に会社を去るときには、すでに骨を埋めたいほど仕事も職場も100%愛して“しまって”いたので、それはそれは寂しかったものです。よく、100%のコミットメントが夢を叶えると言われますよね。この場合のコミットメントとは、夢や目標に対してがんばるということではないのかもしれません。パラドックスに感じますが、「今のありのままの状態をいったん受け容れる」ことこそが真のコミットメントのスタート地点ではないでしょうか。まずは、「辞めたい、離れたい、逃げたい」と思う対象にこそ“100%の愛”を注いでみる。無力感を主体的な力に変える。そうすることで次のステージへのガイダンス(=夢へのプラチナチケット)が手に入りやすくなるのだと思います。嫌いなものから離れるために、タイミングをじっと待つのは辛いものです。しかし、何かを愛するためにタイミングを待つ必要なんてありません。愛すること、コミットすることは、誰にでもどんな状況下でも今すぐ始めることができます。このブログは、そんなあなたの「待ち時間」を「至福のひととき」にしていただくサポートを目的としています。あなたにとって本当に心地よいライフスタイルとはどんなものですか?それを取り戻すために、今この瞬間、何を行動に移しますか?あなたはすでに、望むライフスタイルへのプラチナチケットを手にしています。<脱・男気女子コーチング> ライフコーチ 関口梓メールコーチング全7回♥:肩肘を張った自分をリセットして素で愛される女神に生まれ変わる方法
0コメント